新実徳英氏のオペラ「白鳥」
新実徳英氏のオペラ「白鳥(しらとり)」の初演を聴きに名古屋へ行く。
全1幕3場で1時間半ほどのこの新作オペラ、序章、第1場、第2場、間奏曲、第3場…という部分からなり、独唱と合唱とオーケストラのための叙情的なオラトリオ…としても聴けるなかなか充実したスコア。
ストーリーは、あるような無いような…象徴的かつ抽象的な話なのだが、あえて要約すれば、輪廻転生して3つの時代に生まれ替わる恋人たちの物語。それを天の高みから白鳥が(永遠の生命の象徴のように)見守っている。
総じて現代音楽的なサウンドではあるのだけれど、2場の酒場のシーンでのシャンソンとか、3場の不思議なエキゾチック・ダンスとか、面白い音楽的趣向も多く、飽きさせない。
見事なパフォーマンスを見せてくれた合唱陣と、素晴らしい舞台演出(岩田達宗)にも拍手。
« マニフィーク・ライヴ | トップページ | HPの表紙を少し変える »
「コンサート、放送」カテゴリの記事
- The 箏 KOTO(2023.10.04)
- LEO箏リサイタル(2023.08.27)
- お知らせ:交響曲第5番(2023.07.03)
- お知らせ:クラシックTV 再放送(2023.07.06)
- 浜離宮のシューベルト(2023.06.25)