フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« ALL 吉松 CONCERT in 大阪 | トップページ | 新編:現代の箏曲 »

2006年6月27日 (火)

左手のピアノのための...

Finlandia 舘野泉さんの演奏で私の左手のピアノのための作品集をCD録音することになり、旧作「4つの小さな夢の歌」(全4曲)の3手連弾(両手2本+左手1本)版ほかを、フィンランドの舘野さん宛に送付する。

 今年の夏のオウルンサロ音楽祭で、「アイノラ抒情曲集」「ゴーシュ舞曲集」などと共に(間に合えば)初披露の予定です…と言われて、思わず以前から約束していたシベリウスの「フィンランディア賛歌」の左手ピアノ版も追加。

 それにしても、左手のピアノのための作品集とは・・・。音楽というものは、思いもかけず実に面白い不思議なところへ人を導いてくれるものだ。

 でも、考えてみれば、左利き(酒飲み)が左手のための音楽を書くのだから、当然かつ必然的な運命のような気も...(笑)

« ALL 吉松 CONCERT in 大阪 | トップページ | 新編:現代の箏曲 »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

舘野さんの演奏会を聴くまでは、「そんなー、無理して片手で弾かなくてもー」と思っていましたが、いやいや、すごい。ピアノって、片手の楽器だっけと思うほどすごかった。CD聴いても、きっと、本当に片手か?重ねて録音とかしていないか?と疑う人が、いるでしょうね。
楽しみですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ALL 吉松 CONCERT in 大阪 | トップページ | 新編:現代の箏曲 »