フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 狂気と底なし沼の日々 | トップページ | 夏・・・ »

2006年7月31日 (月)

星幻譜 & 風夢の舞

Miros 書き下ろしの邦楽DUO作品2曲をようやく仕上げる。笙と二十絃のための「星幻譜」(全3曲)op.97と、尺八と二十絃のための「風夢の舞」(全7曲)op.98。

 作曲家をやっていると時々(なぜか)交響曲ふたつとかソナタふたつとか同じ編成の曲を続けて書いてしまうことがあるのだが、この2曲のペアもそのクチ。これは2曲を同時進行させることによって、逆にキャラクターの対照性(ボケとツッコミ?)を明確にする効果があるからだ。
 というわけで今回も、前者が「静かで古風で叙情的(物静かな女の子)」、後者が「リズミカルでポップで多様的(腕白な男の子)」と、対照的な曲に仕上がった…ような気がする。

 ただ、2曲ともいわゆる〈邦楽〉の香りはほとんどしない。ケルティック・ハープとパンパイプで演奏してもいい音楽なんじゃないか…と言われそうな気さえする。以前は〈邦楽〉というと、どうしても伝統やワビサビや仏教臭の呪縛から抜け出せないところがあったのだが、最近は〈日本の音を出す玩具〉として割り切れるようになった…ということなのかも知れない。
 もちろん、それが良いのかどうかは分からないけれど・・・。

 録音は9月初旬。CDになるのは(たぶん)11月頃の予定。

« 狂気と底なし沼の日々 | トップページ | 夏・・・ »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 狂気と底なし沼の日々 | トップページ | 夏・・・ »