フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 祇園祭の季節 | トップページ | 昭和天皇の靖国メモ »

2006年7月19日 (水)

たぶん・・・宝の持ち腐れ

Keitai 最近、携帯電話を新しく替えた。ほとんど電話には出ない人だし、ネットやメールはPCでやるので、あまり必需品ではないのだが、今まで使っていたTu-KAがいつの間にかau KDDIに合併されたらしく、「電話番号は変わりませんから変更された方が…」と促されて契約変更の手続きをした次第。

 auショップに出向いて「電話がかかるだけの一番簡単な奴を…」と受付のお姉さんに言ったところ、「それだとお年寄りやお子さん用のかんたんケイタイになってしまいますけど…」という返事。それも何なので、「じゃあ、最新機種でデザインが一番ごつい奴を!」と言ったら出てきたのが、G-shock風デザインのG'zOneという機種。

 機能を聞くと、なんとカメラから時計からカレンダーからコンパスから電卓から辞書まで付いているうえ、ネットは見られるわ、音楽は聴けるわ、GPSで自分の今いる位置が地図上で確認出来るわ、そのうえおまけに電話までかけられる!…のだそうで(笑)・・・これは、ほとんど昔のスパイ映画に出てきた憧れの「夢の新兵器」の世界!。で、レーザー光線はどのボタンを押すと出るのかな?

« 祇園祭の季節 | トップページ | 昭和天皇の靖国メモ »

#日記&雑感」カテゴリの記事

コメント

レーザー光線は出ませんが、本体横のボタン(モードkey)を長押しすると、光線らしきもの(待ち受けライト)は出ます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 祇園祭の季節 | トップページ | 昭和天皇の靖国メモ »