大丈夫か?デジタル放送・・・
携帯電話のついでに…というわけではないが、テレビを買い替えた。NHKのBSでちょっと仕事をすることになったので、デジタル放送どころか衛星放送もNHK地上波もろくに映らない現状はさすがにまずい…と思い、世界蹴鞠大会が終わって叩き売り?をやっていた新機種を(「もうすぐ全部デジタル放送になる時代に、今さらBSが映るテレビって…」と電気屋のお兄さんに笑われながら)手に入れた・・・のだが…
雨の合間を縫って屋上に専用のアンテナ2台を立ててもらったところ、BSは築30年ほどのウチの古い室内配線ではケーブルが受け付けないとかでまったく映らず、デジタル放送の方は目の前にあるマンションが壁になって半分のチャンネルが(それもNHKが!)映らない!(まあ、映るチャンネルは確かに物凄くきれいな画面なので、それはそれで悪くは無いのだけれど)
もちろん、配線工事をするかケーブルTVにすれば問題は解決するのだが、ウチのように渋谷のNHKの真ん前の立地でこの始末。これほどリスクと出費が大きいとなると、5年先に全デジタル化した暁には都心でも(特に古い家屋や高齢者世帯で)テレビを見られなくなる世帯が続出することは火を見るより明らか。それでもアナログ放送を本当に止めるのだろうか。これは一体どういう種類の陰謀なのだろう?(笑)
« 昭和天皇の靖国メモ | トップページ | 茨城・音探しの旅1 »
コメント