フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« さよなら、サイレント・ネイビー | トップページ | モーツァルトの楽譜 »

2006年12月19日 (火)

舘野泉リサイタル in オペラシティ

Tateno_1 舘野泉さんのコンサートを聴きに初台のオペラシティへ。

 今回は、5月にサントリーホールで開かれた「大地の歌」コンサートの、好評に応えてのアンコール公演。私の作品は「タピオラ幻景」の代わりに、「アイノラ抒情曲集」と「ゴーシュ舞曲集」という世界初演の新作2つ。(とは言っても、このBlogを読んでいる方はご存知のように、実はもうレコーディングも済ませているのだが・・・)

 コンサート冒頭に置かれた「アイノラ」は、高音を主体にした静かで抒情的な小品が7つ。もともと「やさしい小品集」として書かれたものではあるのだが、舘野さんは時々右手を添えつつ一音一音を慈しむように弾かれる。フィンランドの優しい風がホールを吹き抜け、ふわっと出て来る「たどたどしいモーツァルト」みたいなフレーズに思わず涙が出そうになった。

 そして、スクリャービン、末吉保雄、バッハ、谷川賢作とメイン・プログラムが続き、最後に置かれた「ゴーシュ」は、一転してもろにロック〜ブルース〜タンゴ〜ブギウギという4曲を並べたショー・ピース。低音のビートをずんずん響かせ、いやらしいブルース・コードやグリッサンド奏法やタンゴやブギのリズムが反則ぎりぎりまで繰り出されるのだが、それを舘野さんは、楽しくて仕方がないという感じで弾きまくる。

 満場の拍手で盛り上がったところで、アンコールではカッチーニの「アヴェ・マリア」が静かに流れてクール・ダウン。これも左手用に工夫を凝らしてアレンジしたお気に入りの一曲なのだが、抒情派の大ピアニストにあんなことやこんなことまでやらせてしまえる(?)のが作曲家というお仕事の楽しいところ。さて、次は何をやっていただこうか・・・(笑)

« さよなら、サイレント・ネイビー | トップページ | モーツァルトの楽譜 »

コンサート、放送」カテゴリの記事

コメント

吉松先生にぴったりのウォッカを見つけましたよ、フィンランディアって言うんです。いま飲んでますが、澄み切った味わいがまさにフィンランドという感じ。え、先生もとっくに飲んでる? これは失礼しました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« さよなら、サイレント・ネイビー | トップページ | モーツァルトの楽譜 »