Naxos Music Library
気が付いたらNaxos Music Libraryに私の作品集が登録されていた。Chandos盤の藤岡幸夫指揮BBCフィルの録音による全7枚のほか、Naxos盤の「朱鷺によせる哀歌」や、BIS盤の「デジタルバード組曲」も、これで24時間いつでもネットで聴けるようになったわけだ。
ちなみに、このライブラリは、iTunesのように曲を買ってダウンロードするのではなく、月額1890円で24時間聴き放題…というシステム。まさしく、ショップではなくライブラリの感覚である。海外盤クラシックが中心で、Naxos、BIS、Chandosのほか、現代音楽好きにはたまらないWergoなどというレーベルもある。
聴き手としてはこれほど便利なものはないが、作曲家やアーティスト達にとっては両刃の剣か。しかし、どんなマイナー盤もいつでもすぐに聴くことが出来る、というのは音楽を作る側からしても福音である。この方向で、この世に存在する(した)すべてのレコードやCDやテープの録音音源(初演だけで消えて行った現代曲も含めて!)が、こうやってライブラリ化されて聴けるようになったら、どんなに素晴らしいだろう!…と(ただの音楽好きとしては)夢見てしまう。
ただ、自分の曲を自分でお金払って聴くと言うのは……なんか不思議な気分ではあるけれど(笑)
« 丑三つ時のヘリコプター | トップページ | Atom Hearts Club Trio No.2 »
「ネット、パソコン」カテゴリの記事
- 最後のMAC?(2024.11.15)
- Finaleのコーダ(2024.08.29)
- 3 Mac 3 iPad(2023.05.03)
- 光への旅(2021.04.20)
- 花の名前は…(2021.04.05)
コメント