フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« ATOM コンサート2007 | トップページ | 連休あけ〆切 »

2007年5月 1日 (火)

FM シンフォニー・コンサート

Fmsymcon NHKのスタジオで「サンデー・クラシック・ワイド/シンフォニーコンサート」の収録。

 今回の前半は、広上淳一氏の指揮(東京フィル)で、・ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲、・モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調(ピアノ:広瀬悦子さん)、ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」。

 合間にちょっと「映画とクラシック音楽」というような話をしてから、後半は、M.ボーダー氏の指揮(同じく東京フィル)で、・R.シュトラウスの「死と変容」、・マーラーの「交響曲第5番」(全曲)。・・・という4時間。

 最後のマーラーの5番は(昔から思っていたのだけれど)、あの1楽章、当人は「葬送行進曲」と言い張っているけど、あれは絶対「結婚行進曲」。なにしろ40歳すぎて20近く若い嫁さんもらって、新婚気分真っ最中の「運命」の第5番。要するに「結婚は人生の墓場だ」とでも言いたかったんだろうけど、そのわりにはフィナーレで「やっほーい!」と叫んでるのが可愛いですよ、マーラー先生(笑)。

 放送は、5月13日(日)14:00〜18:00。

« ATOM コンサート2007 | トップページ | 連休あけ〆切 »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ATOM コンサート2007 | トップページ | 連休あけ〆切 »