ピアノ・ルーレット
ひと仕事終わって、次の仕事に入る前は、部屋の模様替えをする。
とは言っても、かれこれ30年近く、2.2m四方(三畳間)のスペースに〈机〉と〈ピアノ〉と〈コンピュータ〉と〈製図デスク〉が四面並び、その真ん中に飛行機のコックピットよろしく椅子が鎮座している配置は不動。(ちなみに、〈机〉は文字を書く処、〈デスク〉は絵を描く処である。念のため)
では、どこが模様替えなのか?と言うと、要するに、この四面の配置を〈ピアノ〉〈机〉〈デスク〉〈パソコン〉にしたり、〈デスク〉〈机〉〈パソコン〉〈ピアノ〉にしたりするわけで、私はこれをひそかに「ピアノ・ルーレット」と呼んでいたりする。
おかげで、たま〜に仕事場を訪れる方は、来るたびに「あれ?ピアノの位置が変わりましたね?」と驚かれる。もちろん、「ピアノ」と言っても、通常のピアノの3分の1ほどの重量の電子ピアノ。でなければ、そうそうひょいひょい動かせるわけもない。
で、今回も〈机〉〈ピアノ〉〈デスク〉〈パソコン〉とか〈デスク〉〈机〉〈パソコン〉〈ピアノ〉といろいろシャッフルして並べ替えていたわけなのだが、3日ほど経って気付いたら、前と同じ配置になっていた。・・・要するに、これがベスト・ポジションということなのだろうか。
というわけで、また前と同じ配置で次の仕事へ。
« 芸術劇場〜左手のピアニスト その後〜 | トップページ | 左手のピアニストふたたび »
コメント