13日の金曜日ふたたび
13日の金曜日はシェーンベルク先生の日である(その由来を知りたい方は4月13日(金)の日記へ→)
というわけで、まずはピアノ作品集と弦楽四重奏全集をBGMにオーケストラ作品群を聴き、間にポップなピアノ協奏曲とピエロ・リュネールを挟み、最後に最近DVDを買った「モーゼとアロン」でも聴いてみようか・・・。
天気もどんよりとしたなかなかいい雰囲気(無調音楽日和?)だし・・・
« ベートーヴェンはどうして交響曲などという代物を9つも書くことになったのか? | トップページ | 雨の日の蘊蓄 »
吉松センセって、
現代音楽撲滅協会なんて言っていながら、
実はかなりの現代音楽オタクなんですね。
そう言えばどこかの雑誌で読みましたが、
ものすごい量の現代物CDコレクションを
お持ちなんだとか。。。
投稿: tori | 2007年7月14日 (土) 09:37