フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 京都を歩く その2 | トップページ | FM シンフォニーコンサート収録 »

2007年9月26日 (水)

京都を歩く その3

Photo_2 京都を歩く…番外編1。清水寺は、観光客だらけと分かっていながら、(よせばいいのに)ついふらふらと行ってしまう場所の定番。思った通り、修学旅行の生徒たちや観光客で足の踏み場もなし(+_+;)。土産物屋の並ぶ雑踏の清水坂から逃れて、三年坂から石塀通りを抜けて八坂神社まで出て、さらに祇園花見小路から辰巳稲荷や巽橋(←)のある白川通りを抜け四条へ。

Photo_3 同じく番外編2の嵐山。こちらも(京都の観光名所としてはメジャーすぎて恥ずかしながら)涼しい風の吹く川面が魅力で、一度は寄ってみる処。渡月橋のあたりは観光客だらけだが、ちょっと外れた場所には、それなりに静寂の空間が隠れていて、まだまだ捨てたもんじゃない。天気も良く、風も爽やか。良き哉。

 最後に、酒飲みの神様である松尾大社に寄り、「これからも美味しい酒が飲めますように」と祈願して、京都の旅、終了。

« 京都を歩く その2 | トップページ | FM シンフォニーコンサート収録 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 京都を歩く その2 | トップページ | FM シンフォニーコンサート収録 »