NHKラジオほっとタイム出演
NHKラジオ第一の番組「ラジオほっとタイム」の〈ビュッフェ131〉(16:05〜17:00)に生出演。
NHKのラジオスタジオ「131」を列車のビュッフェに見立て、そこに来たお客さんと色々おしゃべりをするという趣向の番組で、今日の聞き手はNHK有江活子アナウンサー。
前半は、本日、京都コンサートホールで〈ケフェウス・ノート〉を初演する直前の舘野泉さんの楽屋にお電話して、「どうですか?調子は?」といきなり生インタビュー。
後半はCDで私の作品(水色スカラー、アトムハーツクラブカルテット、さえずり鳥ブログ)など聴きながら、なんで作曲家なんかになったのか?とか左手のピアノ曲を書くコツは?とか音楽についての雑多諸々のお話。ラジオの気楽さで楽しくおしゃべりして、1時間がアッという間。
*
実は本日、その前にFMシンフォニーコンサート12月分(9日放送)の解説も収録。
曲目は、R=シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」、ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲(vn:ハン・ソージン)、フォーレ:「レクイエム」(sp:佐々木典子、br:三原剛、合唱:東京オペラシンガース)。演奏:チョン・ミョンフン指揮東京フィルハーモニー。
というわけで、今日は一日中NHKにおりました。はい。
« ケフェウス・ノート@リハーサル | トップページ | 白い風景・師走の景色 »
「仕事&音楽」カテゴリの記事
- NHKクラシック対談(2023.11.07)
- 交響曲第5番の夜(2023.09.27)
- リハーサル(2023.06.06)
- 6月の第3番(2023.06.01)
- 第6番リハーサル(2023.04.20)
吉松先生のご自宅からだとNHKは徒歩圏内なので収録に便利ですね。
投稿: stewart | 2007年12月 1日 (土) 17:37
偶然ラジオのチャンネル変えたら吉松先生が!
作曲家になられるまでの経緯や、影響受けられた物・事について、さらに詳しく聞きたくなりました。是非、「おしゃべりクラッシック」次期
パーソナリティーの座、狙って下さいマセ(^^)
投稿: くねごんで | 2007年12月 1日 (土) 18:06