フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 音楽の〈和風(ジャポニズム)〉雑感 | トップページ | 佐村河内守「交響曲第1番」 »

2008年1月11日 (金)

Mac買い替え計画

Maccat そろそろ5年目になるコンピュータ(メイン・マシンのPower Mac G5)を新しいモデルに買い替えようと、Apple Storeに行く。

 最初に買ったMacは、20年前のMacintosh plus(1987。8MHz)。それから、Power Macintosh(1993。30MHz)、Performa(1997。120MHz)、G4 cube(2001。500MHz)、Power Mac G5(2003。2GHz dual)…と買い替え、その間に中間モデルおよびノートブック(Power Book)も数台使っているから、Macだけで今回12代目め(ちなみに、Windowsマシンは2代目)。考えてみれば、Macにつぎ込んだお金で、Steinwayのフルコンくらい買えたかも・・・

 デザイン的には昨年暮れにでたiMac(パソコン本体とディスプレイ一体型)の新モデルが気に入っていたのだが、「(一昨日)Mac proが新しいモデルになりましたよ!」と言われて(また振り出しに戻り)悩む。
 
 今度のMac proは最高3.2ギガのクアッドコア・インテル・セオン・8コア・プロセッサがデュアルリンクDVIポートのグラフィック環境でなんたらかんたら…と説明されても、別にこちらはコンピュータ・マニアなわけではなく、楽譜を書いて音を出すのに高速の処理能力と快適なディスプレイ環境が欲しいだけ。

 で、Appleの専門スタッフさんに「iMacや純正ディスプレイを縦にして使う方法はないの?」とか「スコアを広げる30インチ横長巨大モニタと、縦のアンサンブルをチェックする24インチ縦型モニタと、音譜を入力する17インチ液晶ペンタブレット型モニタ(計3つ)を繋ぐには?」とかいう質問をして、「そんなこと聞かれたのは初めてですぅ」と呆れられる(^ ^;)。

 結局、Mac proに決めたのだが、パソコン本体を新しくすると、ソフトから周辺機器まで新しくしなければならないことになり、想定外のとんでもない出費になることがしばしば。ということで、ここは少し頭を冷やしてから・・・

« 音楽の〈和風(ジャポニズム)〉雑感 | トップページ | 佐村河内守「交響曲第1番」 »

ネット、パソコン」カテゴリの記事

コメント

Xeonはセオンではなくてジーオンと読みますよ。
ディスプレイをたくさんつなげたいなら、やはりWindowsマシンにしてグラフィックカードなどを増設したりする方がよいような気がします。いずれにせよ、拡張性の観点からはやはりWindowsが勝りますね。まあ、でも安定性ならMacの方が高いですしね。悩みどころです。

えーとですね。今度のMac proは
グラフィックカードを4枚まで装着できますので、
2x4で最大8台のディスプレイをつなげられますです。

それからデフォルトのモデル(34万円ほど)に
メモリだのHDだのRAIDカードだのを追加拡張して行って
300万円ほどの化け物マシンにすることも可能です。

というわけで、悩むのは「お値段」だけかと。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 音楽の〈和風(ジャポニズム)〉雑感 | トップページ | 佐村河内守「交響曲第1番」 »