フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 佐村河内守「交響曲第1番」 | トップページ | MacBook Air どこが4mm? »

2008年1月15日 (火)

多重人格的師匠

Sibelius 来月のコンサート(2月の日本フィル定期)で師弟共演?をすることになり、そのプログラム原稿を頼まれて書く。

 とは言っても、作曲家の場合は別に一緒に舞台に上がるわけではなく、単に曲目が並ぶ(師匠の曲に挟まれて私の曲が演奏される)というだけのことで、要するに・・・

・シベリウス:交響曲第1番ホ短調 op.39
・吉松隆:鳥たちの時代 op.25
・シベリウス:交響曲第7番ハ長調 op.105
 演奏:井上道義指揮日本フィル。

 というプログラムなわけなのである。(しかも、師匠の第1番と私の鳥たちは同じ33歳の時の作。同い年の師匠と共演だい!(^ ^)/

 そんなこともあって、当日のコンサート・プログラムでは師匠の曲の曲目解説もすることになり、改めて最初(第1番)と最後(第7番)の交響曲を初心に戻って聴き直したわけなのだが・・・。

Sibelius2 うーん、これはとても同じ作曲家が書いたとは思えないな。ほとんどジャン1号とジャン5号くらい違う。師匠ってこんなに多重人格だったろうか?

 ・・・とは言え、弟子も立派な多重人格だから、これこそ師匠ゆずりというべきか?

« 佐村河内守「交響曲第1番」 | トップページ | MacBook Air どこが4mm? »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 佐村河内守「交響曲第1番」 | トップページ | MacBook Air どこが4mm? »