フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 鳥たちの時代@日本フィル定期 | トップページ | 雪の山越え »

2008年2月 2日 (土)

鳥は静かに...@東京シティフィル定期

080202 昨日に続いて本日もコンサート。東京シティフィル定期(指揮:藤岡幸夫氏)の「鳥は静かに...」を聴きにティアラこうとう(江東公会堂)へ。

 実はわたくし(自慢じゃないが)自分の曲が演奏されても滅多にコンサートには出かけない(失礼多謝!)出不精者なのだが、昨日サントリーホールでばったり藤岡幸夫氏に出会い、「明日ヨシマツさんの〈鳥は静かに...〉やるんですよー。でも、どうせ来てくれないンでしょうねー」と(恨みがましく?)言われてしまい、(昼間のコンサートだし、初めてのホールへの興味もあって)のぞきに行くことにした次第。

 プログラムは、またしても師匠と一緒(今度は第2番)。私の曲は冒頭10分ほどでアッという間に終ってしまったので、後半はじっくりと師匠の曲を聴く。しかし、これがなかなかの力演で、わざわざ遠くまで足を伸ばした甲斐があったと言うもの。
 個人的には第4番以降の後期の交響曲こそがシベリウス師の真髄だと思うのだが、第2番の分かりやすさとアピール度の高さは確かに別格。この曲があるせいで、後半の曲が晦渋に(一般聴衆にとってはつまらなく)なっても交響曲作家の名が揺るがないとも言えるし。
 それにしても、この頃の師匠は、何と言うか・・・脂ぎっているな(@ @)
 
 ちなみに、同じ頃サントリーホールでも、日本フィル定期2日めで〈鳥たちの時代〉を演奏していた訳で、(これはもう演奏家なら絶対あり得ない)立派なダブルブッキング。・・・いいのか?

« 鳥たちの時代@日本フィル定期 | トップページ | 雪の山越え »

コンサート、放送」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鳥たちの時代@日本フィル定期 | トップページ | 雪の山越え »