フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« BBCフィル@横浜みなとみらい | トップページ | ベルリン・フィル特番@BS hi »

2008年3月18日 (火)

代々幡村音楽館 OPEN

Hall 先週から開館に向けてじたばたしていた〈代々幡村音楽館〉、本日ようやく無事OPEN。

 欲張って、コンサート大ホール,室内楽ホール,リサイタル小ホール…と3つも作ってしまったが、なにしろネットの中の架空音楽館なので、建設費用はゼロ。
 面白い時代になったものだ。

 開館記念の演目は・・・
 ◇コンサート大ホール
  ・コンガラガリアン狂詩曲(第1部/改訂版)
 ◇室内楽ホール
  ・アトムハーツクラブ・カルテット第1番
  ・夢色モビール(新作)
 ◇リサイタル小ホール
  ・5月の夢の歌(桜ヴァージョン)

 ちなみに、代々幡村(よよはたむら)というのは、私が住んでいる渋谷(特に代々木八幡から幡ヶ谷あたり)の昔の地名。この辺に音楽ホール建てたら、数十億じゃ利くまい。



 追記:この音楽館、.Macの領土内に建設したので、Windows & Explorer 環境だと字体やレイアウトに不具合が出ることが確認されています。随時修理してゆく予定ですが、お気づきの点がありましたらお知らせください。

« BBCフィル@横浜みなとみらい | トップページ | ベルリン・フィル特番@BS hi »

ネット、パソコン」カテゴリの記事

コメント

ありがとうございます!超楽しかったです。うちにいながら、音楽会のひとときです。

お誕生日だったそうですね。おめでとうございます。
音楽館新設で逆にこちらがプレゼントをいただいたようです。
楽しんで聴かせていただいてます。

「夢色モビール」がステキ。
吉松さんはサービス精神旺盛ですね。見習いたいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« BBCフィル@横浜みなとみらい | トップページ | ベルリン・フィル特番@BS hi »