取材@モノマガジン
情報誌「モノマガジン」(ワールドフォトプレス)の取材を受ける。
なんでも、来月発売予定の号のクラシック音楽特集「オーケストラで入るクラシック入門」で、今も生きている(世にも珍しい?)オーケストラ作曲家…として紹介したいのだそうだ (^_^;)。
なるほど最近はクラシック音楽が微妙にブームなんだなぁと、あらためて実感。そのうち若い人が自分で書いた交響曲をブログで公開するような時代が来るのかしらん?(あ、答えは分かっているから言わないで…)
「でも、お金にならないのに純粋に音楽を書くって凄いことですよね」
「いや、お金になればなるに越したことないんですけどね。ただ、ならないだけで…」
取材を終えて、編集や撮影の方々と仕事場マンションの中庭で男ばかりの記念撮影→。
それにしても、ここだけ切り取ると、まるでイギリスの庭園みたいに見える・・・。
え?見えないって?
« DATの絶滅と音源の消滅 | トップページ | トラウマ氏&ランダム氏 in 小市民劇場 »
「仕事&音楽」カテゴリの記事
- NHKクラシック対談(2023.11.07)
- 交響曲第5番の夜(2023.09.27)
- リハーサル(2023.06.06)
- 6月の第3番(2023.06.01)
- 第6番リハーサル(2023.04.20)
はじめまして!
シャーロックホームズとワトソン氏のイギリスネタの絵につられて,つい,コメントを書きだしました.
本当に写真だけ見るとUKのように見えますね.
「クラシック音楽講座」を拝見して以来の先生のファンです.
「クラシック音楽講座」は,とても楽しく読みました.
半分ほど過ぎた頃ようやく4コマ漫画の構成に首をかしげ,前のページをパラパラして,やっとホームズ漫画や落語漫画のシカケに気付き,吹き出した記憶があります.
偶然先生のブログに遭遇し,こちらを拝見するようになりましてからは,ますますファンです.
先生の素敵な音楽と音楽談義,これからも楽しみにしております.
投稿: Clover | 2008年4月 9日 (水) 22:46