収録@NHK-FM「オーケストラの夕べ」6月分
NHKの401スタジオで、FM「オーケストラの夕べ」6月分の解説収録。
6月1日(日)放送分は、ラフマニノフ:交響曲第2番(指揮:渡邊一正)、ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」1919年版(指揮:D.エッティンガー)。20世紀のほぼ同じ時代を生きながら、保守と革新という全く対照的な方向に進んだロシアの2大巨匠の音楽。
そして6月8日(日)放送分は、シューベルト:交響曲第7番「未完成」、ブルックナー:交響曲第9番(指揮:若杉弘)。共に未完で終わった美しい交響曲2つ。ブルックナーについてはいろいろ積もる話もあったのだが、演奏時間が番組のサイズぎりぎりだったので、ほとんど話す時間なし。残念。
収録を終えて外に出ると雨。
« 雨の後の濡れ落ち葉のフーガ | トップページ | 大人のクラシック »
「仕事&音楽」カテゴリの記事
- NHKクラシック対談(2023.11.07)
- 交響曲第5番の夜(2023.09.27)
- リハーサル(2023.06.06)
- 6月の第3番(2023.06.01)
- 第6番リハーサル(2023.04.20)
コメント