フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« バロック音楽についての雑感 | トップページ | 本日=13日の金曜日 »

2008年6月12日 (木)

Mac環境整備@2008

Windowsmac 仕事用のメインマシンMac proのWindows環境がどうも調子悪かったので、内蔵ハードディスク(500GB)を増設して、そちらにBootCampパーティションを移し、Vista(Business)を再インストールする。
(…などと言っても、コンピュータに詳しくない方は、何のことやらさっぱり分からないでしょうが)

Fusion 最初に設定した時、ろくに説明書きも読まずに作業を進めてしまったので、どこか手順が抜けていたのかも知れない。今回ちゃんと説明書と首っ引きで逐一マニュアル通りに設定したところ、何の問題もなく動くようになった。やれやれ。

 これで、セカンドマシンのMacBookともども、Mac OS XでもWindows vistaでも動くバイリンガル?環境になったわけだが、その昔(Intel Mac出現以前)も、Mac内にWindowsの仮想マシンを作れる「Virtual PC」などというソフトはあった。しかし、当時のパソコンでは遅すぎて使い物にならなかった嫌な思い出があって、どうもMacでWindowsを動かすことについては懐疑的だったのだが・・・。

 今回の「BootCamp」(Mac内にWindowsを組み込むソフト)と「VMware Fusion」(OSの切り換えソフト)の組み合わせは、早さも使い心地もまあまあ。(もっとも、この世界はどんどん処理スピードが速くなるので、すぐに「物足りなく」なるのかも知れないけれど)

 しかし、そうなってみて改めて思うのだが、Windowsって…どうしてこんな難しくて使いにくいOSを、世界中の80%もの人間が文句も言わずに使っているのだろう?。Vistaは特にわからない。ワトソン君、そう思わないかい?

« バロック音楽についての雑感 | トップページ | 本日=13日の金曜日 »

ネット、パソコン」カテゴリの記事

コメント

同感です。
私もwindowsはかなり扱いにくいOSだと思います。
文句言わないんじゃなくて、がまんしているだけです。
vistaはXPよりさらに使い勝手がよくない気がしますし。

その点↑e-taxも似てますよね。
簡単に電子納税とか言いながら
実は住基カードがどうの電子証明書がどうのと
けっこう面倒くさいです。
私も一度トライしようとして結局やめました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« バロック音楽についての雑感 | トップページ | 本日=13日の金曜日 »