大学祝典序曲 EX
母校:慶應義塾の創立150周年記念にワグネル・ソサイエティ・オーケストラより委嘱されていた「大学祝典序曲 EX(Academic Festival Overture EX)」、スコアに着手してから丸2ヶ月ほどでようやく完成。
ほぼ通常2管編成で単一楽章10分ほどの正攻法の「序曲」。タイトルは御存知ブラームス大先生の名作より借用。(マネージャーに「マジで?」と聞かれ、「マジで!」と答える)。もちろん、それにちなんだ仕掛けも少々。
蛇足の「EX」はもちろん「エクストラ(特別版あるいは番外編)」の意味だが、アメリカの大学では名簿に「ex」と付記してあると「中退」のことなんだとか。これぞ慶応中退の怪しげな作曲家による祝典序曲にふさわしい「おまけ」かと。
初披露は、10月26日(土)サントリー・ホールにおける「慶應義塾創立150年ワグネル・ソサイエティ・オーケストラ記念演奏会」(指揮:藤岡幸夫)にて。後半大トリのマーラー「復活」の前座として初演の予定。てけてん。
« シャイニング@Platinum Collection | トップページ | 8月1日 »
「仕事&音楽」カテゴリの記事
- NHKクラシック対談(2023.11.07)
- 交響曲第5番の夜(2023.09.27)
- リハーサル(2023.06.06)
- 6月の第3番(2023.06.01)
- 第6番リハーサル(2023.04.20)
コメント