フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 中秋の名月 | トップページ | HP 500,000 »

2008年9月17日 (水)

青山・渋谷・日吉

Dazai 午後、青山のジャパンアーツ事務所で「仕事」の打ち合わせ。前にちょっと書いた太宰治生誕100年がらみの映画のお話。詳しくはいずれ。

 その後、渋谷のヤマハに出て次回「オーケストラの夕べ」で解説する曲の楽譜探し。(途中、なぜか美人演奏家Mさんにばったり会ってしまう)

 ちなみに今週(9月21日)の「オーケストラの夕べ」では、左手のためのピアノ協奏曲「ケフェウス・ノート」(9月4日:関西フィル定期にて収録)が放送予定。(ただし私の解説ではないので念のため)

 夜は日吉の慶應義塾大学に出向き、来月(10月26日)初演するワグネル・ソサイェティ・オーケストラ委嘱作「大学祝典序曲EX」の練習(指揮:藤岡幸夫氏)立ち会い。
 本体の創立150周年記念式典(11月8日)でも演奏することになったらしいので、短縮版の相談。

 くたびれ果てて東京に戻る。

« 中秋の名月 | トップページ | HP 500,000 »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 中秋の名月 | トップページ | HP 500,000 »