制作中のスコア
piccolo
flute 2
oboe 2
clarinet 2
fagot 2
horn 4
trumpet 2
trombone 3
tuba 1
timpani
cymbal,tamtam
vibraphone, glocken
percussions
STRINGS
violin I
violin II
viola
cello
bass
…という通常の
オーケストラのほかに…
児童合唱
混声合唱
Soprano
Alto
Tenor
Bass
ファンファーレ&
別働ブラス(バンダ)
trumpet
saxophone
trombone
篳篥&笙
新内(三味線、箏、太鼓、歌)
木遣り(歌)
キイボード(synthesizer)
ピアノ piano
ベース bass guitar
ドラムス drums
…という大所帯。
*
そもそもは楽譜が書くのが好きで
作曲家になったようなものなのだけれど
こういう無意味に巨大なスコアを
年末年始も休日もなく誰にも会わずに
部屋にこもってずっとネチネチ書いていると
もしかしたら音符ウィルスに感染して
その繁殖に利用されているだけなのかも…
と、ふと思ってしまう
そんな今日このごろ(^^;)
「仕事&音楽」カテゴリの記事
- NHKクラシック対談(2023.11.07)
- 交響曲第5番の夜(2023.09.27)
- リハーサル(2023.06.06)
- 6月の第3番(2023.06.01)
- 第6番リハーサル(2023.04.20)
「利己的な音符ウィルス」ですか?
投稿: cozy | 2009年1月17日 (土) 11:57
今回の合同合唱団に参加させていただきます。
昨日合唱だけの合わせがありました。大人数の編成だけに最初は歌いだしの食いつきに不安がありましたが、どうにか形に仕上がったようです。今回はピアノ伴奏でしたが、次回のオケ合わせが楽しみです。予期せぬアレンジに感銘を受けました。
当日はよろしくお願いします。
投稿: Goldbaecher Maennerchor事務局長 | 2009年2月 2日 (月) 22:27