フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« R指定のシュトラウス | トップページ | 音楽の未来遺産&FM N響定期 »

2009年2月12日 (木)

舘野泉さん受章パーティ

Party 都内のホテルで、ピアニスト舘野泉さんの受章(旭日小綬章&文化庁長官表彰)パーティ。

 7年前に倒れられて半身不随となり、そして「左手のピアニスト」として再起された時、左手だけでここまで豊饒な音楽世界があり得るとだれが想像したろう?
 不思議な縁で曲を色々と提供した作曲家としては、ささやかながらもその再起のお手伝いが出来たことが、本当に心から嬉しい。(作曲をやっていて何か人の役に立つなんて・・・それこそ考えたこともなかったものだから…)

 奇しくも、ちょうど3日前が父の七回忌。ちょうど館野さんと同じ頃に闘病生活を送っていて、その父が最期に訪れたフィンランドの大気の記憶が(館野さんのために書いた左手のための最初の作品)「タピオラ幻景」にはエコーしている。
 パーティで館野さんの弾くピアノを聴きながら、父の墓前に「館野さんはお元気になられたよ」と報告したことを思い起こしていたら、ちょっと胸の奥が熱くなった。

Tshirt ちなみにこちら→は、パーティ参列者に配られた記念Tシャツ。

 なんと、私のデザインなのである(^ ^)¥

« R指定のシュトラウス | トップページ | 音楽の未来遺産&FM N響定期 »

#日記&雑感」カテゴリの記事

コメント

素敵なパーティーでした。「イラストレーターの吉松です」って自己紹介なされた吉松さまに会場がどっと湧いて和やかな雰囲気になりましたo(^-^)o本物の吉松さまにお会いできるなんて夢のようなひとときでした。いただいたTシャツは私の宝物です(*^_^*)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« R指定のシュトラウス | トップページ | 音楽の未来遺産&FM N響定期 »