ひびきコラム
以前ちょっと紹介した少女指揮者が主人公のコミックス「天にひびき」(作:やまむらはじめ。「YOUNG KING アワーズ」(少年画報社)連載中)に、クラシック音楽講座風のおまけコラムを書くことになる。
一般青少年向けコミックス月刊誌ということなので、「そもそも指揮者はいったい何をやるお仕事なのか?」という身も蓋もない話に始まって、オーケストラやコンサートや楽器や音楽家たちについて(連載と何となく連携しながら)やさしく解説してゆく予定。
ちなみに私は単行本(や同人誌)でしかコミックスを買わないので、コミックス誌というのを手に取るのは、たぶん小学生の頃「サイボーグ009」を見たさに「少年キング」を愛読して以来45年ぶりくらい(前の皆既日食の頃だ!)。
というわけで、最近のコミック誌がここまで分厚く(まるでオペラのフルスコアみたいに)なっているとは知らず、その迫力にちょっと驚いてしまった。
(ただし、昔の月刊漫画誌は、おまけや付録がぎっしり付いていて、それはそれでやたらと分厚かった記憶が・・・)
掲載は、7月30日発売の9月号から。
« ○@・幻の日食・@○ | トップページ | 無題 »
「仕事&音楽」カテゴリの記事
- NHKクラシック対談(2023.11.07)
- 交響曲第5番の夜(2023.09.27)
- リハーサル(2023.06.06)
- 6月の第3番(2023.06.01)
- 第6番リハーサル(2023.04.20)
コメント
« ○@・幻の日食・@○ | トップページ | 無題 »
このコラムについて、ブログ「松浦晋也のL/D」で少しふれられています。
「天にひびき」(やまむらはじめ)が面白くなりそうだ(2009.08.06)
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/08/post-a2e4.html
松浦さんは科学技術ジャーナリストですが、音楽にも詳しく、
先日某所で松浦さんと初めて会ったときに吉松さんの名前を出したところ、
「僕は「ドーリアン」を生で聞きましたよ。ガラガラのホールで」
と言っておられました。
投稿: makoto | 2009年8月 8日 (土) 01:16