フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« やぶにらみワグネリアンがゆく | トップページ | 京都の夕 »

2009年9月12日 (土)

ねこカフェ

Catcafe 先日、ひょんな事からねこカフェなる処へ行くことになった。

 実際に入ってこの目で見るまで、猫のぬいぐるみを来たお姉さんが「お帰りなさいませ、御主人さまにゃ〜♪」とかなんとかいうオチなんじゃないだろうな?という疑いもかすかにあったのだが(^^;)、そんなことはなく。

 保育園風の作りの部屋で普通にお茶を飲んでる横に、ネコの従業員が数匹歩いていたり寝ていたりじゃれているだけの不思議な空間。
 ちなみに、抱き上げるのは禁止だが、「おさわり」は自由。(それ以上は「ネコハラ」?)

 こういうのが商売になる東京という街も凄いが、どのネコからも「わたしはプロです!」というオーラが出てるのが凄い。
 同じように、歩いたり寝ていたりしてても、ウチのネコにはそんなオーラはない。どんな道にも「プロ」はいるものなのだな。

« やぶにらみワグネリアンがゆく | トップページ | 京都の夕 »

#日記&雑感」カテゴリの記事

コメント

福井県今庄駅のすぐ近くに忠兵
衛という蕎麦屋があります。
ここの飼い猫は人懐っこくて、座敷
に胡坐をかいて蕎麦を待っていると、
平気で膝の上に乗ってきます。
私自身は犬好きなので、猫にいきなり
乗られて少し驚きました。
美人姉妹が店を切り盛りしています。
奥座敷には囲炉裏があり、四方に熊の毛皮の敷物
が敷かれ、酒の肴も天然鮎や生うに
など頼みきれない多彩なメニューです。
蕎麦も星混じりの黒っぽくて美味しい
蕎麦です。ただし午後4時過ぎには店
を閉めてしまうのが残念です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« やぶにらみワグネリアンがゆく | トップページ | 京都の夕 »