フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 日本の未来はWowWow | トップページ | 音響合成マシンとしてのオーケストラ »

2009年10月 8日 (木)

台風一過のワシントンハイツ

Wahingtonh 大型台風上陸ということで、実家にこもって(雨漏りのチェックをしつつ)「ワシントンハイツ」(秋尾沙戸子。新潮社)という本を読む。

 実家の前に広がる現在の代々木公園からNHKの放送センターまでの敷地は、東京オリンピック(1964年)の前までは「ワシントンハイツ」というアメリカ軍の巨大な住居施設。その前は代々木の練兵場(1910年:明治43年に日本で初めて飛行機が飛んだのもここ)。

 母方の祖父はその「初めて飛んだ飛行機」を見た世代で、母は練兵場がワシントンハイツになるのを見た世代。そして私はそのワシントンハイツがオリンピック選手村となり代々木公園になるのを見た世代。

 というわけで、この本に書かれた戦時中からオリンピック終了までのワシントンハイツ周辺の歴史(と裏事情の数々)には興味津々。「そうだったのか!」と数ページごとに感嘆しながら読みふけり、歴史の彼方のいろいろな事情や思惑やドラマに思いを馳せる。


Sunny_2 そうしているうちに、明け方激しかった雨も、朝には上がり、昼頃には晴れて、台風一過の秋晴れ。

« 日本の未来はWowWow | トップページ | 音響合成マシンとしてのオーケストラ »

本CD映画etc」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本の未来はWowWow | トップページ | 音響合成マシンとしてのオーケストラ »