フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 年末進行・・・ | トップページ | 師走・猫走 »

2009年12月26日 (土)

天にひびき

Hibiki_3 やまむらはじめ「天にひびき」第1巻(少年画報社)届く。

 YOUNG KING「アワーズ」誌にこの7月から連載が始まったコミックスで、主人公は音楽大学でヴァイオリンを学ぶ青年、ヒロイン(ひびき)は指揮科に通う天才少女という(某「のXめ」とは逆パターンの)意欲作。

 クラシック音楽界が舞台ということで「指揮者やクラシック音楽についてわかりやすく解説を」…と頼まれてただ今コラム(ひびきコラム)を連載中。この第1巻にも4回分が掲載されている。

 冒頭、小学生のヒロインが、指揮者の父親の代理でリハーサルにふらりと現れ、いきなり〈ベートーヴェンの交響曲第4番〉を指揮してしまう…という展開からして、なかなか引き込まれるのだが、巻頭には、拙作〈交響曲第2番(地球にて)〉の曲目解説で私が書いた一文が・・・

Hibiki1_2 人間も音楽のように
 大気から発生し、
 音楽のように大気に
 消えてゆく存在だったら
 どんなによかっただろう

 ・・・ここだけ読むと物凄く意味深な文章なのだが、これが、どう物語の行方を暗示するのか。今後の展開に期待。

 発売は12月28日。

« 年末進行・・・ | トップページ | 師走・猫走 »

本CD映画etc」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 年末進行・・・ | トップページ | 師走・猫走 »