フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 飲み屋のメシ屋(救世主) | トップページ | Finale 2010その後 »

2009年12月18日 (金)

クラシック音楽は「ミステリー」…らしい

Shinsho 講談社より拙著「クラシック音楽はミステリーである」の刷り上がりが届く。
 月刊「クラシック音楽探偵事務所」から生まれた初の著書で、厳選(?)された5つの事件簿からなる衝撃の音楽ミステリー。

 1.バッハと五線譜の中の暗号
 2.ショスタコーヴィチ、二重人格のファウスト
 3.モーツァルト「ドン・ジョバンニ殺人事件」
 4.作曲家たちの犯罪捜査風プロファイリング
 5.プッチーニ「トゥーランドット」の謎

 もちろん中身は校正で何度も読み返しているのだが、ぱらぱらとページをめくり始めたら・・・止まらなくなってしまった。もしかしたら、意外と面白い…のかも知れない (^ ^;

 店頭に並ぶのは、来週月曜日(21日)。講談社:+α新書。定価:880円(税込)。

       *

Cdhirayama もう一点、本日届いた今月の新譜の中に拙作「デジタルバード組曲」を録音した一枚を発見。
(何度か書いているが、コンサートで演奏する時もCDにする時も別に作曲家にお知らせがあるわけではないので、偶然見つけて喜ぶのが作曲家の老後の楽しみなのである)

 平山恵「Appreciation」:ライヴノーツ(ナミ・レコード)WWCC-7632。

 タファネル、ベルトミュー、ビュセール、ゴーベール…と、いずれもフルート曲マニアしか知らない作曲家たちの軽やかで優美な曲と並んでのトリの演奏(…だって、鳥の曲だもの)。

« 飲み屋のメシ屋(救世主) | トップページ | Finale 2010その後 »

本CD映画etc」カテゴリの記事

コメント

おめでとうございます
発売日に書店で取り寄せ、
やっと今日、手元に届きました!

パラパラめくっただけでも面白そうです
年末年始にじっくり読もう・・・と思ってますが、
この分だと一気に読み終えてしまうかも!?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 飲み屋のメシ屋(救世主) | トップページ | Finale 2010その後 »