フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« Woods, Hindemith, Creston, Yoshimatsu | トップページ | タルカス vs ラミパス »

2010年1月16日 (土)

アクアタルカス

Tarkusr 昨年夏からジタバタしていた「タルカス」オーケストラ版のスコアが、最後の章の〈アクアタルカス〉からコーダに到達して、ようやく全線貫通。

 構想(よせばいいのにバカなこと思いついて)から1年。まさに独り手探りで海底トンネルでも掘っているような気分・・・長かった・・・
 あとは、最終的な道路整備がいろいろ残っているものの、今月中には何とか全線開通の見込み。

 仕上がったスコアはK.エマーソン氏にも送る予定。初披露のコンサートの詳細はこちら

 まじめなクラシック(特に現代音楽)ファンからは黙殺必至(というより意味不明)の愚挙かも知れないが、これも「交響曲を書きたい…」というのと並ぶ生涯の夢の一つだったので、これでもう思い残すことなく・・・・


 ・・・・次の曲が書ける。 

« Woods, Hindemith, Creston, Yoshimatsu | トップページ | タルカス vs ラミパス »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

脱稿おめでとうございます。
3/14是非聴きに行きますね!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Woods, Hindemith, Creston, Yoshimatsu | トップページ | タルカス vs ラミパス »