フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 日本アカデミー賞受賞式 | トップページ | オペラへの遙かなる道(前編) »

2010年3月 8日 (月)

サマー・ウォーズ&ハルシオン・ランチ

Swh ちょっと面白い作品2つに出会う。

「サマー・ウォーズ」(監督:細田守)は、先日の日本アカデミー賞で最優秀アニメ作品賞を取った作品。この監督の前作「時をかける少女」も良かったので期待してDVDを入手。
 高校生の主人公(♂)が、夏休みに先輩(♀)に連れられて田舎の大家族の旧家を訪れる…という日本の田園風景を背景にしたラブコメみたいな設定から、あれよあれよとインターネットの世界に話が広がり、いつの間にか世界の終わりを主人公と田舎の家族が力を合わせて救うことになる…というばかばかしいまでに暴走するイマジネーションが圧倒的。

「ハルシオン・ランチ」(作:沙村広明)の方は、一見シリアスな筆致で描かれたシュール&ブラックなSFギャグまんが。職を失って浮浪者になりかけの四十男が、どんなものでも(機械でも人間でも)食べて異化してしまう無口な宇宙人の美少女に出会い…という展開は、図柄を変えればそのまま完全に吾妻ひでお師の世界。これもばかばかしいまでに暴走するイマジネーションが……って、結局イマジネーションの暴走が好きなだけのような気も…(^^)。

« 日本アカデミー賞受賞式 | トップページ | オペラへの遙かなる道(前編) »

本CD映画etc」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本アカデミー賞受賞式 | トップページ | オペラへの遙かなる道(前編) »