調性よもやま話
和声法やコード進行の専門書というわけではなく、「そもそも調性とは何か?」「作曲家はどうしてハ短調とか変ロ長調とかにこだわるのか?」「ハ長調が白とか、ト長調が緑とか言う人がいるけど、本当にそうなのか?」「どうしてハーモニーが変化すると気持ちよかったり切なかったりするのか?」などなどについての雑感(のようなもの)。
…なのだが、意外とこういう「そもそも…」な話というのは難しい。ゼロから説明し出すと、どうしても#♭だらけになるか、譜例や数式ばかりになるか、結構理屈っぽく七面倒くさい話になってしまうからだ。
そこをなんとか「やさしく」。うーん、難しい。
やさしいは難しい。
難しいはやさしい。
« 桜@新宿御苑 | トップページ | エイプリル・クール »
コメント