フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« HDD復旧作業中 | トップページ | FMシンフォニーコンサート6月分収録 »

2010年5月23日 (日)

ゲゲゲの女房

Gegege 最近、NHK朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」にはまっている。毎週土曜日にBS2で一週間分まとめて再放送するのを録画して見ているのだが、第1回めから欠かさず見ている朝の連ドラというのは、これが初めて。

 理由はもちろん水木しげるセンセのファンだからだが、戦後の貧乏話というのが(ヴィヨンの妻もそうだったが)好きなこともあるのかも知れない。
 売れない漫画家で貧乏暮らし。(俳優の美男美女ぶりはちょっとイメージが違うけれど)前回の「お金はなくても、私、毎日笑って暮らしてますよ」という奥さんのセリフには泣いた。

 ただ、私たちは国民的漫画家としての水木センセの成功を知っているわけで、これは忠臣蔵と同じなのだろうな。大願成就の未来を知っているからこそ見られる「苦しい過去」。逆に、悲惨であればあるほど「今に見ててごらん」という未来の光が後に透けて見える。

 だから、戦後から高度成長期を生きた父の世代を、時々羨ましく思うことがある。戦争と貧乏というどん底からバブルという頂点まで昇りつめ、かなり胡散臭い才能でも勢い次第でのし上がれて至高の高揚感を味わったという点で。(私も東京オリンピックから大阪万博を体験した世代だが、おこぼれは無し…)

 今の若い人は、50年後に「苦しかったけど、楽しかった」と言える現在を生きられているのだろうか?

« HDD復旧作業中 | トップページ | FMシンフォニーコンサート6月分収録 »

本CD映画etc」カテゴリの記事

コメント

私も!宮崎あおいチャン主演(←も戦前~戦後モノ)以来久しぶりに、
NHK朝ドラにハマっています。
吉松先生が・・・と、ちょっと意外な気もしましたが
「ものづくり」をする人のお話しということでは共感できるのでしょうね。
今週はお金の為に意にそぐわないモノを書いたりしているし。。。

そう!戦記ものの友の会の看板騒動では笑ってしまいました~
この点は現在も昔も変わらないようです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« HDD復旧作業中 | トップページ | FMシンフォニーコンサート6月分収録 »