フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 鳥の三部作 | トップページ | ハレルヤ・コーラスはなぜニ長調なのか? »

2010年9月 7日 (火)

誰がモッキンバードを

Marimbird_2 マリンバ協奏曲のデッサン稿(いわゆるピアノスコア)すすめる。

 むかしPC-8800時代にため込んだ西アフリカあたりの民族音楽のリズム素材を、木琴バード(物まね鳥)の名前にふさわしく、片っ端から思い出してはちりばめているところ。

 ちなみに、コンピュータの内蔵音源の「marimba」は(昔から)結構それらしい音がするので、作っているとどんどん「あっちの世界」にはまり込み、なかなか楽しい。

 ピアノで作ったのではとてもこういう世界は出来ない…という音楽があふれ出し、頭の中を極楽鳥が待っている感じで・・・

 ちょっとアブナイ……(@@)。

« 鳥の三部作 | トップページ | ハレルヤ・コーラスはなぜニ長調なのか? »

#日記&雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鳥の三部作 | トップページ | ハレルヤ・コーラスはなぜニ長調なのか? »