鳥たちの作曲法
Blog「月刊クラシック音楽探偵事務所」10月号更新。
今回は、この夏に書いた2つの作品…
組曲「優しき玩具たち」op.108と…
マリンバ協奏曲「バード・リズミクス」op.109…
を巡る(回想と愚痴?の)「鳥たちの作曲法」。
そもそも作曲を志した若い頃は「どうせ三十代後半くらいで貧乏のまま死んじゃうんだろうな」…というくらいの未来のヴィジョンしかなかったものが、そろそろ還暦を迎えようとするこの歳までぬけぬけと生き残り、巨万の富を築き(…冗談ですよ、冗談!(~~;)、なぜかコンピュータ三昧しているとは、完全に「想定外」。
このチープなんだかディープなんだか分からない現在は、何の冗談なのか?
その秘密に迫る(…かも知れない)。
「音楽考」カテゴリの記事
- 西村朗氏のこと(2023.09.11)
- シンハラ(2022.06.21)
- 微笑む巨匠たち(2020.01.28)
- 正しい助言と怪しい格言(2019.12.09)
- ことばの話・・・3(2019.08.25)
コメント