フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 70万Hit | トップページ | 夢詠み »

2010年10月10日 (日)

鳥たちの作曲法

Earthq_2 Blog「月刊クラシック音楽探偵事務所」10月号更新。

 今回は、この夏に書いた2つの作品…
 組曲「優しき玩具たち」op.108と…
 マリンバ協奏曲「バード・リズミクス」op.109…
 を巡る(回想と愚痴?の)「鳥たちの作曲法」。

 そもそも作曲を志した若い頃は「どうせ三十代後半くらいで貧乏のまま死んじゃうんだろうな」…というくらいの未来のヴィジョンしかなかったものが、そろそろ還暦を迎えようとするこの歳までぬけぬけと生き残り、巨万の富を築き(…冗談ですよ、冗談!(~~;)、なぜかコンピュータ三昧しているとは、完全に「想定外」。

 このチープなんだかディープなんだか分からない現在は、何の冗談なのか? 
 その秘密に迫る(…かも知れない)。

« 70万Hit | トップページ | 夢詠み »

音楽考」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 70万Hit | トップページ | 夢詠み »