無線式火災警報機
キッチンや各部屋の天井に電池式の小さな警報機(右)を取り付け、これが煙や熱を感知すると無線で親機(左)に伝わり、その警報が電話回線でマンションの管理室に送られ、それを聞いた管理人さんがすっ飛んでくる…という方式らしい。
これを各戸の電話回線に繋げる工事がこの数週間で行われたわけなのだが、昨今、電話回線には電話だけが繋がっているわけではなく……私の部屋にしても光ケーブルのルーターが繋がりファックスが繋がり、さらに無線LANや複数台のパソコンのハブが繋がり、たしかプリンタ複合機も管理会社と電話回線で繋がっていて……もはや繋いだ当人にもどこがどうなっているやら分からないタコ足イカ足状態(++;)
そんなわけなので、工事の人は「えーと、この線を外してこっちに繋げて、これを経由してあっちに渡して…」と四苦八苦しながら、何とか工事終了。
でも、本当にちゃんと繋がってるのかどうかは、火事になってみないと分からない……(@@)
« iPhone 4 | トップページ | 東京の紅葉 »
« iPhone 4 | トップページ | 東京の紅葉 »
コメント