フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 夢あわせ音あわせ | トップページ | べっちんとまんだら »

2010年12月26日 (日)

キイボード肩にマウス肘

Elbowd しばらく前から、右肘が痛い。

 俗に「テニス肘」などと言い、テニスや野球など腕を酷使するスポーツマンがなるらしいが、最近ではパソコンを扱う人にも多いのだとか。
 キイボードで仕事をしすぎると肩に疲れが来るように、マウスを扱うときに右肘の筋肉を不自然に酷使するのが原因らしい。(まあ、単なる「加齢」という説もあるが…)

 なにしろ、一日中、机にへばりつき座り続けで仕事をする仕事なので、椅子だけは人間工学的に作られたという結構高いデスクチェアを愛用し、気を付けているつもり。
 マウスも、長時間使うと手首が痛くなるので昔からトラックボール型を使っているのだが……それでも肘に来るとは、気付かなかった。

 昨日今日の酷使ではないので、30年分たまりにたまった痛みと言うことか。
 というわけで(日常生活に支障はないものの)現在、「左手の作曲家」である…(> <;)」

« 夢あわせ音あわせ | トップページ | べっちんとまんだら »

#日記&雑感」カテゴリの記事

コメント

隠居・・・と、ご希望しながら、お忙しそうですからね。
温めるのか、冷やすのか、プロテクターはめるのか
適切な処置を専門家に聞いて、悪化させないように
くれぐれもお大事にしてください。
私も以前、箸を持つと人差し指が痛い(ノд・。)
というコトありました。
原因は「落ちゲー」にハマった何の見返りもない
自業自得・時間の無駄をしたからなんですが・・・。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夢あわせ音あわせ | トップページ | べっちんとまんだら »