フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 新春特集 ショパンとリスト | トップページ | 夢あわせ@101studio »

2011年1月12日 (水)

12tone

12tone ドデカフォニスト(12音主義者)必携アプリ登場 (>_<) \(^O^)/

 iPadには、見つけた途端(役に立つか立たないかに関わらず)「おお、これは!」と思わず飛びついてしまうアプリが多々あるが、この12toneもそのひとつ。ただし、現代音楽系作曲家限定。
 なにしろ「12音音列(いわゆる「セリー」)作成専用アプリ」なのだ。凄い。(いや、フツーの人には何のことやらサッパリお分かりにならないでしょうが…)

12notes 無調党12音主義派の作曲法は「音階の12の音すべてを一回ずつ使った」《音列》というのが作品の基本。メロディ主題であるとともに、言葉におけるABCやイロハであり、料理のミソでありラーメンのダシである。

 というわけでこのアプリ、まず、最初の画面で基本のダシ、もとい「音列」を作ると、音が重なっていないか、音程に三和音や協和音が紛れていないか、などをチェックしてくれる。もちろんプレイバックして音列を聴かせてくれるのは言うまでもない。
 そして、無調の和音やモチーフを作る際のテトラコード(4音音列)やトリコード(3音音列)などの分割から、音列全体を増4度上とか短6度下に移調(移高)する…などという手書きでは面倒くさい作業もワンタッチでやってくれる。

 さらに、至れり尽くせりなのは次の画面。基本の「音列」を作成すると、その音列の「逆行(逆から並べる)」「反行(上下反転)」「逆行の反行」、そしてそれらを12のキイに移高した音列を魔方陣の如く表記してくれるのである。

 あとは、この音列魔方陣に並んだ「音」を順番にぺたぺたとレゴのように組み合わせて行けば、一応「作品らしきもの」が出来るわけで…

 あ、なんだか書きたくなってきた (=_=)

« 新春特集 ショパンとリスト | トップページ | 夢あわせ@101studio »

ネット、パソコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新春特集 ショパンとリスト | トップページ | 夢あわせ@101studio »