フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 作曲家のハローワーク | トップページ | いよいよタルカス »

2011年2月12日 (土)

ヴィヨン&ジストニア

Villonpf ヴィネット改訂稿に続いて、Vつながり?で映画「ヴィヨンの妻」の音楽のピアノ版(4つの情景)を制作中。

 ピアノ用に書いたものではない音楽を、ピアノ用に「翻訳」するというのは…何か錬金術を扱うみたいな妖しい気分になれて、ちょっと楽しい。

       *

 左手のピアニストとして活動中の若い音楽家:智内威雄さんより、ジストニアという病気に関する翻訳研究書の出版についてのお願い。

 ジストニアは、指が動かなくなる(あるいは痙攣する)というような運動障害の症状が出る原因不明(おそらく神経系)の病気で、音楽家(特にピアニストやヴァイオリニストそしてギタリスト)にとっては致命的な難病(彼もその罹患者)。しかし、日本ではほとんどその実態は知られておらず、専門の研究書もないのが現状。

 そこで、スペインの医師たちが書いた「音楽家のジストニア」という本を音楽出版社より翻訳出版し、病気で悩んでいる音楽家たちや音楽関係の人たちに正しくこの病気のことを知ってもらいたいとのことです。

 詳しくは、彼のホームページで。

 本の詳細についてはこちら。出版要望に関する投稿は掲示板へ。

« 作曲家のハローワーク | トップページ | いよいよタルカス »

#日記&雑感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 作曲家のハローワーク | トップページ | いよいよタルカス »