渋谷ヤマハ閉店
五線紙の補充にと久しぶりに外に出て、渋谷ヤマハの閉店を知る。
開店が45年前の昭和41年(1966年)。以後、最寄りの音楽ショップとして、スコアを読みあさり(高校から大学の頃は、学校帰りに毎日寄っては何時間もスコアを立ち読みしていた)レコードを買いあさり(TowerRecordのような輸入盤専門店が登場する前はClassicもJazzもRockもすべてここで買っていた)キイボードやシンセサイザーやファゴットのリードやギターの弦や音楽書や楽譜やスコアや五線紙などなどを数限りなく買った母船のような場所。
私の音楽の何十%かはここがネタ元(?)と言ってもいいかも知れない。
昨年末(12月26日)に閉店したとのこと。丸ひと月気が付かなかった。嗚呼。
« はるもに解体新書 | トップページ | 節分三題 »
「#日記&雑感」カテゴリの記事
コメント
« はるもに解体新書 | トップページ | 節分三題 »
吉松さん
情報学環の佐倉です。ごぶさたしております。渋谷ヤマハが閉店したのですが! ぼくも全然知りませんでした。吉松さんほどではないけれど、レコードも楽譜も音楽書も、ここがいちばん品揃えが良くて、学生時代は入り浸っておりました。そうですかー。青春のヒトコマが過去の遺物になってしまったような寂しさを感じます。
とても楽しかった対談が、他の人のものと合わせて中公新書になるので、またいろいろお世話になっております。本が出たら、是非またお会いしたいですね!
投稿: 佐倉統 | 2011年2月16日 (水) 12:42