フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 夢詠み夢返し | トップページ | HとVの萌芽 »

2011年3月31日 (木)

FMシンフォニーコンサート収録

Fmsymq NHK404スタジオでFMシンフォニーコンサート4月分残り1本の収録。

 4月24日(日)放送分で、モーツァルト「フルートとハープのための協奏曲」(fl:斉藤和志、Hp:田島緑)指揮:コンスタンティン・トリンクス。プフィッツナー「ヴァイオリン協奏曲ロ短調」(vn:荒井英治)指揮:ロナルド・ゾルマン。最後に、J.シュトラウス「美しく青きドナウ」指揮:飯守泰次郎、東京フィル。

 震災の余波で、NHKの中は節電のため通路は薄暗く、今回の曲目も(収録予定だったコンサートが幾つか飛んでしまったため)過去に収録したものから選んでのプログラム。しかし、いずれも「春らしい」作品であり、モーツァルトもプフィッツナーもなかなかの秀演。少し心が明るくなった。

 意外だったのは、そのあまりののどかさでいつもは聞くのに抵抗感さえある「美しく青きドナウ」。
 もともとは戦争に負けて意気消沈していたウィーンっ子に「元気出せ。踊ろうじゃないか」と歌う男声合唱曲として作られた曲なのだそうだが、あまりに押しつけがましい歌詞でその時は不評。
 ところが、それに上品なオーケストレイションを施して「青きドナウ」と題したところ大人気のヒット曲になったという。

 確かに、落ち込んでいるとき「元気出せ」「がんばれ」はつらい。
 元気というのは、無理に出すものではない。こういうごく普通の「音楽」が日常にごく普通にある、ということこそが元気の源・生きる糧になるのだ。
 ただ美しいだけ、ただ青いだけのものがそこにある。そのことの素晴らしさ愛おしさ。

« 夢詠み夢返し | トップページ | HとVの萌芽 »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夢詠み夢返し | トップページ | HとVの萌芽 »