フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 二十絃箏リハーサル | トップページ | パート譜とサンプル盤 »

2011年5月 4日 (水)

夢詠み@CD録音セッション

Kopisa_2 埼玉県三芳町の〈コピスみよし〉で、二十絃作品集のCD録音セッション。
 当初は3月下旬に秩父での録音を予定していたのだが、先の震災のため順延&仕切り直しとなったもの。(プロデューサー:井阪紘、エンジニア:高島靖久、エディター:久保田大気)

 第1日目(5月3日)は、吉村七重さんのソロで新曲の「夢詠み」(全5曲)、尺八の福田輝久さんが加わってDUOの「水幻譜」(全5章)。
 箏の微妙な音作りに苦労しつつも順調に「夢詠み」を収録、夕方、「水幻譜」が始まったところでしばし強い雨。「水」の曲なので雨を呼んだか……と笑っても居られない。…なにしろ雨音が録音に入ってしまうので。でも、すぐに収まって再開。最後の尺八ソロには、プログレ風?の仕掛けも少し。

Kopisb 第2日目(5月4日)は、吉村七重さん田村法子さんのDUOで、プレイアデス舞曲集の箏二重奏版「昴の舞」全9曲と、二十絃ソロの「夢返し」(全2曲)。「昴の舞」後半3曲には、パーカッションの山口多嘉子さんも参加。夢の世界からオリエンタルな異郷の世界へしばしトリップ。

 邦楽の作品集としてはこれで3枚目。「箏」は来年の大河ドラマでも結構活躍してもらうつもりなので、そのイメージアルバム的な部分も少し。CDはCamerata Tokyoより(今年中くらいを目安に)発売の予定。乞うご期待。

« 二十絃箏リハーサル | トップページ | パート譜とサンプル盤 »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 二十絃箏リハーサル | トップページ | パート譜とサンプル盤 »