フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« バッテリ交換 | トップページ | CD曲目解説x2 »

2011年8月30日 (火)

大河ドラマ音楽打ち合わせ

Kiyog NHKで来年の大河ドラマ「平清盛」の音楽打ち合わせ。

 8月下旬から撮影も始まり、松山ケンイチ清盛は快調に新しい世界を作りつつあるとのこと。まだ「絵」は見ていないが、出来上がりが楽しみ。
 また、台本表紙(本編タイトル題字)の「平清盛」という書も「ただものではない」迫力で、ちょっと驚く。これは若い女性の書家:金澤翔子さんによるもの。凄い才能だ。

 音楽の方は、現在、テーマ曲のスコアが仕上がり、本編の前半十数回あたりまでの音楽のリストアップが進行中。

 ちなみに、1年間で全50回のドラマに、各回1分半から4分くらいの音楽十数曲が必要なので、単純計算して総数約600曲以上!。時間にして軽く24時間を上回る分量になる。
 これを「まとめて書け」と言われたら死んでしまうので、制作する段取りや録音手順などを調整しているところ。

 昔は、作曲家がNHKに通って、台本や映像を見ながら何分何秒の音楽をどこに入れるか打ち合わせし→家に帰って作曲して楽譜にし(オーケストラ用のスコアにして→業者が演奏者用のパート譜に起こし)→それをスタジオにオーケストラやミュージシャンを呼んで演奏&録音し→そのテープを編集し→出来た音楽を映像に合わせてはめ込む…という作業を毎週毎週1年50回繰り返していたそうで・・・音楽を担当することになると、みんなNHKの近くに引っ越してきたりマンションを借りたりして書いていたそうな。

 この歳で、さすがにそれは出来ません・・・(v_v)

« バッテリ交換 | トップページ | CD曲目解説x2 »

大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

吉松先生

先生と同い年、クラシック暦40年、現代音楽暦1年のサイクリスト・サラリーマンです。
昨年から現代音楽(tonal/atonalの区別無く)にのめり込んでおりまして先生の音楽も多数聴かせて頂いております。
NHKの大河ドラマの作曲大変でしょうが来年から先生の音楽を毎週聴けると思うと大変楽しみです。
応援しております。どうかがんばってください。

サイクリストたく

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« バッテリ交換 | トップページ | CD曲目解説x2 »