フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 神宮散歩 | トップページ | 劇中音楽その1 »

2011年9月27日 (火)

大河ドラマ@テーマ曲収録

Nhk509_2 NHK509スタジオで、大河ドラマ「平清盛」メインテーマの収録。
 ピアノ:舘野泉、指揮:井上道義、NHK交響楽団。

 かっきり2分30秒の曲なのだが、サウンドチェックやリハーサルも含めて収録にはほぼ2時間。井上さんのダイナミックな指揮ぶりでテキパキ進んだものの、ライヴと違って曲の寸法が秒単位で決まっているので、「今のテイクだと9秒長いです」というようなテレビ的なNGも出て、演奏する方も大変。

 曲は・・・冒頭こそ舘野泉さんのピアノでクラシカルかつきれいに始まるものの、中間部はオーケストラが変拍子で疾走…というより爆走する。で、「ここはロックでお願いします」とか「ここでゴジラ出ます」とか「クラシック音楽風の知性は無しにしてください」とか結構むちゃくちゃな要求が次々と(もちろん作曲家から)飛び出し…とてもオーケストラの録音現場とは思えない(笑)。
 収録風景を撮影するカメラも入っていたので、そのあたりの七転八倒具合も、後日、何かの形で放送されるのかも知れない。

Taigacd 収録が終わって、録音した音素材をCD−Rでもらうが、まだこれで「出来上がり」というわけではなく、これを後日さらにミックスダウンしマスタリングしてようやく最終完成形。まだ70%ほどの出来と言ったところ。

 とは言え、ミキシング前の大河ドラマのテーマ曲音源(とスコア)……というのは結構「お宝グッズ」なんじゃなかろうか。
 と思った瞬間、「くれぐれも外部にお漏らしになりませんように…」と釘を刺される…(^_^;

 どんな曲かは……来年(第1回は1月8日)の放送をお楽しみに。

« 神宮散歩 | トップページ | 劇中音楽その1 »

大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

最近の連コメすみません……… 大河ドラマ・オープニングテーマ 全国○人耳コピYouTube仲間(笑) の一人として、来年1月8日その時、を楽しみにしています。
(昨年の龍馬伝では初回放送中に耳コピ作業を始めました。これがきっかけで吹奏楽アレンジの依頼をいただき、いやおうなしに管弦楽法を学ぶこととなり、エレクトーンの雑誌で意欲を買われて、finale2010のモニターに当選してしまったりと……耳コピは本当に勉強になり、こんなふうに世界を広げてくれます。だから来年も必ず!? やります。)

もちろん、耳コピして演奏してYouTubeに趣味で投稿することは、本当は著作権の問題が!? かもしれません。ただ現実には皆さん毎年やっていて、私もやっていて、特に削除された例はないようです。

また全国の吹奏楽部の子供たちが各地で、来年の夏以降、吉松さんのオープニングテーマを演奏するんです! これって素晴らしいです。

これほどまでにも、社会的影響の大きい、大河OP。放送音楽作曲家志望の私としては、どんな素晴らしい純音楽より(失礼)、大河ドラマの2分半こそが、最高のパルナッソス山なのです。

ながくなってしまって本当にスミマセン!!
「大型NHKスペシャルと、大河ドラマの音楽を手掛ける作曲家になる!」は私の子供の頃からの究極の!! 夢なのです。
ですから、夢の先達 (の一人) として、吉松さんをとても尊敬しますし (もちろん、吉川洋一郎さん、冨田勲さん、佐藤直紀さんなども心から尊敬しています)、大仕事、本当に御苦労さまといいたいですし、お体に気をつけて(これ重要です)、無事にお役目を最後まで果されること、陰ながらお祈りしています。

ちょっとファンレターみたいになってしまいましたが……… 頑張って下さい!!!。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 神宮散歩 | トップページ | 劇中音楽その1 »