師走らない
ピアノ作品集CD〈ヴィネット〉のジャケットまわり(表記や解説など)の最終チェック。
タイトルの英語訳に「複数形のs」を付けるかどうか「a」を入れるかどうか、というような細部に悩む。発売はCamerata Tokyoより来年1月25日の予定。
そのあと大河ドラマ「紀行」の音楽の・・・左手ピアノソロ版・ヴァイオリンと左手ピアノによるデュオ版・ヴァイオリンと弦楽アンサンブル版の総譜を作成。しかるべき処へ送付。
総譜を送付・・・・(=_=)
午後、監修をしているクラシック本「大作曲家入門」(仮題)の打ち合わせ。最後に残った「大作曲家のこの一曲!」というお題に悩む。
ベートーヴェンなら「運命」、ドヴォルザークなら「新世界」でいいとして、モーツァルトやバッハの「この一曲!」って何???
« FMシンフォニーコンサート来年1月分収録 | トップページ | 公式ガイドブック »
「仕事&音楽」カテゴリの記事
- NHKクラシック対談(2023.11.07)
- 交響曲第5番の夜(2023.09.27)
- リハーサル(2023.06.06)
- 6月の第3番(2023.06.01)
- 第6番リハーサル(2023.04.20)
W.A. Mozart:Requiem K.626
J.S. Bach:Matthäus-Passion BWV244
好みの問題ですが。
投稿: TMurayama | 2011年12月24日 (土) 13:16
ヴィネット来年の誕生祝いにします。ところで十八番おはこではいかがでしょうか。はやく吉松トリオをレコード化して下さい。幻の第一楽章
投稿: 佐藤正之 | 2011年12月24日 (土) 20:24
バッハはやっぱりマタイだと思います。
モーツァルトは、確かにレクイエムも捨てがたいですが、
私的には「魔笛」です、いかがでしょう?
投稿: ぬかきみ | 2011年12月25日 (日) 22:00