フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 散歩雑感@夢は枯れ野を | トップページ | FMシンフォニーコンサート2月分収録その1 »

2012年1月15日 (日)

第2回放送

Kiyom2

 主役:松山ケンイチ清盛いよいよ登場。

 大河ドラマのような時代劇では「時代考証」が大切かつ大変なのだが、音楽は…最初から「平安時代なのにオーケストラ」という時点で御意見無用&ツッコミ不能・・(=_=)

 そもそも、平安時代にピアノの音…ということからして有り得ないし、ドレミファで歌う「今様」があるはずもない。
 さらに、平家琵琶のべべンという音も…あれは平家が滅びたあと平家物語を吟ずるために生まれた楽器なので…清盛の時代には存在しない。

 と、本来ならツッコミどころ満載なのだが、なにしろイメージ曲が「タルカス」。これは「ツッこんだら負け」の世界・・・

« 散歩雑感@夢は枯れ野を | トップページ | FMシンフォニーコンサート2月分収録その1 »

大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

第二回拝見しました。あの場面にはタルカスしかありえない、としか思えないハマり具合でした。

現代の世界から過去の歴史をリモートビューイングしているイメージです。観るのは私たちです。だから音楽は21世紀のものでOK。

今様なのに西洋音階じゃないか・・
という指摘をして鬼の首を取ったような
顔をしている人に聞かせたいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 散歩雑感@夢は枯れ野を | トップページ | FMシンフォニーコンサート2月分収録その1 »