フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« Finale 2012 | トップページ | FMシンフォニーコンサート3月分収録その2 »

2012年2月26日 (日)

インストアイベント

Tower0226 渋谷のタワーレコードで、CD「ヴィネット」発売記念インストアイベント。トーク&サイン会。

 河村泰子さんのピアノで、6つのヴィネットから「時のロマンス」、大河ドラマ紀行の音楽「夢詠み…紀行」、シューベルト「アヴェマリア」…という3曲のミニコンサート付き。

 彼女は関西弁トークを始めると面白いのだが、今回は一応キレイ系のアルバムなので「ネコかぶります♡」ということで封印。
 2日間で22曲録音するというハードさに、思わず「ウミガメが卵産んでるみたいな気分…」と言った話とか、録音2日目の朝に「目が腫れてひどい顔になっちゃって」と呟いたら「顔は録音しないから大丈夫」と言われた話とか…。(^_^)b


201202otoko 日曜版「赤旗」(2月26日:文化欄)および「男の隠れ家」(4月号:Person of Month)にインタビュー記事掲載。

 夜、FMシンフォニーコンサート放送。尾高尚忠「フルート協奏曲」ほか。同じく、大河ドラマ「平清盛」第8回「宋銭と内大臣」放送。

 最近、日曜日が「濃い」・・(=_=)


« Finale 2012 | トップページ | FMシンフォニーコンサート3月分収録その2 »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

人気者(?)の証拠ですたい……。

多分!
(・◇・)/

「受賞歴ゼロ」と発言しておいでですが、1980年に「ドーリアン」で交響楽振興財団作曲賞入選、2010年に「ヴィヨンの妻」の音楽で日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞しておられるので、少なくともゼロではないでしょう。

↑入選はデビュー前、アカデミー賞は映画の話。
確かに「朱鷺」での衝撃のデビュー以来、「賞を総なめ」…でもおかしくないのに、異常ですよね。

こういうのを「無冠の帝王」と言います。

「受賞歴がない」etc... もしかしたらセンセはおびただしい落選歴をこそ作りたかったのだろうな~ というのはわかる人にはわかる。
赤旗日曜版の記事は記者のセンスなのか、大変細かいことまで限られた紙面に書かれていて驚きました。(但しうちに届いたのは木曜日)
FMシンフォニーコンサートが終わってしまうことは最近予感していました。新たな番組で続投~ということでよかったですが、時間が少ないですよね……!?
かつてのグレン・グールドの放送音源orフィルムが今では貴重な音楽財産となっています。センセのこういった番組出演の録音もきっと永久保存されることでしょうね。

というか吉松センセ………是非ともテレビ番組のレギュラー出演を!
 

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Finale 2012 | トップページ | FMシンフォニーコンサート3月分収録その2 »