« 知識ゼロからの10大作曲家入門 | トップページ | ラジオ深夜便を聞く »
大河ドラマ紀行の音楽「夢詠み」と「桜の下」のチェロ(とピアノ)版の制作。 既にピアノ版、左手ピアノ版、ヴァイオリン(とピアノ)版などがあり、「紀行三景」とか「四景」とか異稿がどんどん増殖中・・・
それと微妙にリンクして、午後、大河ドラマ「平清盛」にちなんだコンサート(タルカスを含む)の企画相談を受ける。 ドラマのために書いた音楽をずらりと並べれは、それこそコンサートを3日連続開けそうなくらいはあるのだが、問題は並べ方か。
別件で「清盛♡組曲」なるものの選曲も頼まれる。 こちらも第1組曲、第2組曲・・と複数(まるでペールギュントだ!)生まれそう・・
そして◯◯◯年後の吉松さんの音楽研究家さん達をして 様々な解釈を生ませるコトになるのですね(笑)。
「「清盛♡組曲」は、ペールギュントを参考にした」 「「清盛♡組曲」は、コンサート企画から生まれた」 「♡を入れることにより、作曲家の清盛への 並々ならぬ思い入れを表現した」 などなど。
(^艸^)
投稿: Ryoko | 2012年4月29日 (日) 12:26
はじめまして。うしと申します。
いつも楽しみにのぞかせていただいてます。
先日、職場の上司(女性)が
“しごとを せんとや〜 うまれ〜けん〜♪”
と鼻歌を歌っていました。
こんなところにも吉松さんの音楽は浸透しつつあります。
(今日の清盛はファミリー・ドラマ仕立てでしたね。)
投稿: うし | 2012年4月29日 (日) 23:37
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
そして◯◯◯年後の吉松さんの音楽研究家さん達をして
様々な解釈を生ませるコトになるのですね(笑)。
「「清盛♡組曲」は、ペールギュントを参考にした」
「「清盛♡組曲」は、コンサート企画から生まれた」
「♡を入れることにより、作曲家の清盛への
並々ならぬ思い入れを表現した」
などなど。
(^艸^)
投稿: Ryoko | 2012年4月29日 (日) 12:26
はじめまして。うしと申します。
いつも楽しみにのぞかせていただいてます。
先日、職場の上司(女性)が
“しごとを せんとや〜 うまれ〜けん〜♪”
と鼻歌を歌っていました。
こんなところにも吉松さんの音楽は浸透しつつあります。
(今日の清盛はファミリー・ドラマ仕立てでしたね。)
投稿: うし | 2012年4月29日 (日) 23:37