フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 海鳴・譚詩・鸚鵡・・ | トップページ | 大河ドラマ本編音楽vol.9 »

2012年6月 5日 (火)

大河ドラマ本編音楽vol.8

Studio506 NHK506スタジオで、大河ドラマ「平清盛」本編音楽vol.8の録音。

 2管編成オーケストラでM01からM10までの10曲(撃破、命運、禹歩、覇気、地響、激流、栄華、宿業、鬼道、想望)、およびNHKからの要望による「タルカス」の追加2曲(マンティコア、アクアタルカス)と拙作「サイバーバード」からの抜粋4曲。

 基本は4モチーフ(遊びをせんとや&平家・源氏・朝廷)の交響的展開形で、物語の後半に向かってそれらが絡み合い、中には全部のモチーフが重なるものも登場。
 演出からの注文による「(拙作)交響曲第2番風」のもの。さらに、師匠:松村禎三風(地響)や伊福部昭風(鬼道)の曲も・・・(^_^)b

 演奏は、藤岡幸夫指揮東京フィル。13時から18時まで5時間かけて全16曲を録音。
 休む間もなく明日もvol.9全16曲の収録・・

« 海鳴・譚詩・鸚鵡・・ | トップページ | 大河ドラマ本編音楽vol.9 »

大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

生みの苦しみと喜びと。

育ての苦しみと喜びと。

(^◇^)

「清盛」サントラ、BOXモノになるのは必至ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 海鳴・譚詩・鸚鵡・・ | トップページ | 大河ドラマ本編音楽vol.9 »