フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« とある科学の開演ベル | トップページ | クラブFinaleインタビュー »

2012年8月10日 (金)

夏休み雑談@人生を変えた6枚  

Lp6 Blog「月刊クラシック音楽探偵事務所」8月号更新。

 毎月10日更新のこの連載ブログ、私の所属する音楽事務所ジャパンアーツとリンクしていて、基本的に「お題」をもらって書いているのだが、8月は事務所も夏休み。「適当に好きなテーマで書いといてください」ということなので、好きなレコードとの出会いについてちょこっと書いてお茶を濁そうと思い書き始めた・・・・

 ・・のだが、書き出したら「人生を変えた6枚」みたいな重いテーマになった挙げ句だらだらと「青春の日々回想録」みたいな長文になってしまった(笑)

 というわけで、夏休みでお暇な方限定で暇潰しにどうぞ。
 そして、みなさんそれぞれの「自分の人生を変えたX枚」に思いを馳せてみてください。

« とある科学の開演ベル | トップページ | クラブFinaleインタビュー »

音楽考」カテゴリの記事

コメント

いいですねーこういうのって。私も書こうかなーヴァンゲリスにトミタのシンセにグールドのバッハ…… 失礼しました。
finaleユーザーインタビュー拝読しました。finaleはマニュアル車というのはその通りだと思います。確かに今後万人向け化していってしまうことを憂います。いづれは私もどんなに高くても finale Pro なんてのが出たら欲しいと思いました。まずはMacユーザーになってからの話ですが。

 finaleは、今や(というか結構前から)Windows版もありますよ。
 私はMac版ですがOSのバージョンアップも10.3.9までで、もう最新版はおろか何版か前からバージョンアップできないで止まってます。幸いproではない(amateurである)ので、たいがいのことはできるようになった今使っている版で十分です。

読ませていただいています。
「原子心母」が入っていて、泣いて喜んでいます。思いを馳せることにします。ありがとうございます。

「マッチブック」が出たのに(嬉しく)驚きましたが、そこからエヴァンスって流れも…。
タウナーのグループ、オレゴンなんかもお聴きでしょうか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« とある科学の開演ベル | トップページ | クラブFinaleインタビュー »