フォト

Home page

お知らせ

  • 音楽館
    作品視聴…映像付き
  • 楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→**
    出版作品一覧→***NEW
  • 《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。
    作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊
    《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

リンク

« 平清盛サントラ其の二 | トップページ | Kamro行きます! »

2012年9月28日 (金)

Mac使いの弟子

Cut100408a 仕事場で「Mac Audio」の取材を受ける。

「Mac使い」の音楽家に話を聞くコーナーだそうだが、私のMac歴はかれこれ25年。初代Macintosh plus(1987)から数えると、この夏買ったMacBook Air(2012)で15台目。iPhoneは2台目、iPadも3台目という筋金入りのApple派である。

 とは言え・・・仕事で使えるようになったのは、ここ10年といったところ。
 元々は「音楽で使えるコンピュータ」が欲しくて手を出した世界だが、最初は完全に「趣味」の世界。ハッキリ言って〈(可愛いけれど)お金がかかるばかりの役立たず〉だった。(v_v)

 それが今ではすっかり立派な一人前の弟子(助手)に育ってくれて・・・お父さんは嬉しい。(> <。)

« 平清盛サントラ其の二 | トップページ | Kamro行きます! »

仕事&音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 平清盛サントラ其の二 | トップページ | Kamro行きます! »